SSブログ

1日塾生・私にできること [雑記]

縁台を作って東北の復興支援

この週末、日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』のある茨城県大子町へ行って来ました。

常磐自動車道・那珂インターから60分弱。
緑豊かな山々と鮎が遡上する清らかな川。
田んぼにはコシヒカリが植えられ、カエルが元気に合唱。
農薬を控えるようになって、ドジョウも見られ、もちろん夜は蛍も。

風景の中の立派な瓦屋根のお宅が、あちこちでブルーシートで補強されているのを見ました。
大きな地震で崩れたのでしょう。
茨城県も震源地に近く、被害があちこちで出ているようでした。

また、美しい景観の中に、巨大な鉄塔がどこまでもどこまでも。。。

     DSC04294.jpg

東京電力福島原子力発電所から東京向けて送電するためのこの鉄の塔が、心に突き刺さるように感じました。

さて、今回の旅の目的は、「木の文化塾」の1日塾生として東北の復興支援に参加させていただくため。

     DSC04309.jpg

このイベントを知ったのは、袋田の住職さんのブログ『山寺日記』。

3月11日以来、「なにかしなければ」「なにができるか」と心で思って、何も形にできなかった私たち夫婦にピピ~ンときて、参加を決意しました。

今年で24回という実績のある「親父の出番」というイベント。
何ともネーミングが良いですね。



6月19日(日)父の日 9:00からスタート

   横浜から参加する私たちは、前日に現地入り。
   名瀑を見学し、郷土料理をいただき、温泉につかって、準備万端。

建築資材の廃材を使っているとの事で、参加費は無料。
50組80余人の老若男女が集まりました。

大工さんから工程のレクチャーを受け、手順を確認。
木材の刻み作業は全て工務店の方がやって下さっていました。

     DSC04249.jpg   

作業場の敷地の思い思いの場所でさっそく作業開始。

     DSC04270.jpg

日曜大工が趣味の夫は我が家の親父代表!
楽しそうに、慣れた手つきで、丁寧に作業を進めていました。

     DSC04263.jpg

皆さんの作業の様子を見ていると、出来上がる作品に性格が表れるようでとても面白かったです。

縁台の仕上げはプロの手を借りて、電動ノコギリで整えてもらいました。

     DSC04278.jpg

面取りも丁寧に行い、使い手が怪我をしないような配慮も。

     DSC04291.jpg

作った一人ひとりからメッセージを添えて完成。

     DSC04290.jpg

今日出来上がった縁台は全部で100台。
参加者全員が真剣に、一生懸命作ったので、15時の終了予定が13:30でした。

出来上がった縁台は、大型トラックに乗せて被災地に運ぶそうです。
運送費を少しばかり協力しました。
この縁台に座って、被災地の皆さんの会話が広がり、心のつながりから元気の輪が広がることを心から願っています。

   *****************

今回は「お弁当持参で」とあったので、私たちはホテルでおにぎりを作ってもらい持って行ったのですが、地域のボランティアの奥さまたちが、手作りの郷土料理をたっぷり用意して下さり、思いがけないブッフェランチ。

     DSC04302.jpg

正面の町長さんのご挨拶に耳を傾けながら、視線は美味しいお料理に。

遠方から参加した私たちに何度も声をかけていただき、あれこれお料理もすすめてもらい、冷たい飲み物を届けていただきました。
お腹もいっぱい、心もいっぱい、ありがとうございました。

ひとつの縁台を完成させるために、多くの皆さんの善意と行動があります。
休日返上でニコニコしながら指導をして下さった工務店の皆さんに、本当にお世話になりました。

復興支援に参加して、私自身が元気をいただくことができました。

     *************** おまけ

作業場の天井にたくさんの傘が[がく~(落胆した顔)]

     DSC04271.jpg

良く見ると、ひとつの傘の上にひとつずつツバメの巣。
可愛い雛が親の帰りを待っていました。

資材を汚さない優しい工夫。

この会を主催している工務店の社長・菊池均さんの優しさを感じる心遣いがここにもありました。



nice!(8)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 15

袋田の住職

御参加頂きありがとうございました。大子町の地域力を感じて頂けたかと思います。
23日は横須賀が会場なので22日は横須賀の若松町のホテル泊です。
by 袋田の住職 (2011-06-21 08:18) 

mimimomo

こんにちは^^
素敵なイベントですね~
遠方からのご参加、お疲れ様でした。
by mimimomo (2011-06-21 15:01) 

明日香

スマコさん、お疲れ様でした。父の日だから「親父の出番」なのですね♪私も何かしたいと思っても、体が不自由なので活動的な事は出来ない為、義援金を送る事しかできなかった…日赤、Tsubasa、緊急災害時動物救援本部、個人でぬいぐるみを作ってる人に支援(売り上げが被災地に)に協力させて頂きました。そうそう、先日のしるこサンドの情報をメールで送りましたが、ご覧になれましたか?
by 明日香 (2011-06-22 08:36) 

袋田の住職

あれ、よくわかりましたね。
お土産受け取りました。
横須賀は初めてきました。
素敵な街ですね。
今夜は、地元のお寺さんたちと会食です。

by 袋田の住職 (2011-06-22 17:40) 

sayudom

オツカレサマです。
楽しそう~~。ご主人の得意分野☆イイですね♪
郷土料理って、なかなか口にする機会ってないのでこういうイベントは貴重だと思います。食べ過ぎちゃいそう☆☆☆
燕の傘、すてきな配慮ですね。燕さんも居心地いいのかな、いっぱい~~。
by sayudom (2011-06-23 00:36) 

SUMAKO

袋田の住職さま
この度は本当にお世話になりました。
ブログを通してのご縁、そして新しい出会いのある素晴らしい経験をさせていただき、心より感謝いたします。
1日だけではなく、ちゃんと塾生として登録させていただきたいです。
by SUMAKO (2011-06-23 00:56) 

SUMAKO

mimimomoさま
復興支援ということで出かけました。
でも、参加させていただいたことで、私たちの方が多くの学びがありました。
by SUMAKO (2011-06-23 00:57) 

SUMAKO

明日香さま
いろいろな形の支援があっていいのだと思います。
小さな事でも続けること、そして被災地のことを忘れないことが大事なのではないでしょうか。
シルコサンドのメール、いただいていたのに返事をせず、ごめんなさい。
いつもありがとうございます。
by SUMAKO (2011-06-23 00:59) 

SUMAKO

sayudomさま
支援の輪がいろいろな形で広がっていることに、参加してはじめて知りました。できることから・・・ですね。
旅先の旅館やホテル、レストランでの立派な食事もいいですが、家庭料理はまた格別。手料理は温かみがあって大好きです。貴重な体験でした。
我が家にもツバメが巣作りをしてくれないかしらと子どものころから思っているのですが、未だ魅力がないようで。。。
by SUMAKO (2011-06-23 01:02) 

あらら

皆様も書かれていましたが、支援の形は様々あって、良いなとおもいました。
素敵な出会い、ふれあい、貴重な体験。すべて温かいですね。
by あらら (2011-06-23 10:35) 

梅子

昨日、クリちゃんの命日でしたね。
早いですね。あれから1年です。
クリちゃんも、もう向こうの生活に慣れて、快適に暮らしているでしょうね。
あれ?  って、今、思い出しましたよ。
あと1日早く思い出したかったー。 ごめんね!クリちゃん!
by 梅子 (2011-06-27 20:15) 

青苺シル子

梅子さんと同じく、今日になって気付きました。
昨日がクリちゃんの一周忌でしたね。
早いものです・・・。
by 青苺シル子 (2011-06-27 22:34) 

SUMAKO

あららさん
皆さんが生まれ育った土地、そして文化や資源を大切にしていることがよくわかりました。
そう思うと、そのふるさとを原発事故で離れなければならない人々の心が本当に切なくなります。
by SUMAKO (2011-06-28 00:35) 

SUMAKO

梅子さん
クリのことを思い出してくださって、ありがとうございます。
幸せなインコです。
家族以外の皆さんに応援していただき、こうやって命日まで覚えていてもらえるなんて。
虹の橋でお友だちを作って、元気にやっていると思いますよ。
明るい性格だったもの。
by SUMAKO (2011-06-28 00:37) 

SUMAKO

青苺シル子さま
クリのことを思い出してくださって、ありがとうございます。
ちょこ太くんと遊んでいるかも知れませんね。
もしかしたら、おしゃべりも教えてもらっているかも。。。
早いものです。
あれから1年ですもの。
by SUMAKO (2011-06-28 00:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

心の洗濯カエルが鳴く田んぼ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。