初詣 [雑記]
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
お天気に恵まれ、穏やかなお正月、
初詣に行ってきました。

毎年福ちゃんと一緒だったお詣り。
夫と、福ちゃんの思い出を語りながらの参拝。
おみくじを引きました。

ムムム、私、小吉。
夫は、、、

なんと、大吉
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
護摩木に我が家の願いを託しました。

おみくじが入っていたダルマさん。
例年はお寺に置いてくるのですが、
今年はお持ち帰り。

帰宅して、福ちゃんにお供えしました。
願いが叶ったら、お寺に納めましょう。

たね丸と福ちゃんの鏡餅、
ホームベーカリーでついたお餅で夫の手作り。
ちっちゃいけれど可愛い。

幸せで穏やかな一年になりますように。
一度きりの人生だから [雑記]
たね福地方は、ここ数日、
素晴らしいお花見
日和。
鎌倉は沢山の人、人、人。
小町通りなんて、芋洗いの様でした(笑)

鎌倉の下馬で、
13年間続けてきた紅茶専門店を今年の6月いっぱいでクローズし、
ネパールへ行く決心をした友人のお店へ行ってきました。
紅茶の会社に勤めていた時、
部署は違いましたが、
10年間、同じ時期に籍を置いていた彼女。
沢山のファンから惜しまれつつ、
そして、築き上げてきたものを全てリセットして、
ネパールへ本場のチャイを学ぶために一歩踏み出すんだとか。
不安や迷いがないわけではないでしょう。
でも、「自分に与えられた時間、人生だからね」って行っていた友人はキラキラ輝いていました。
閉店まであと3ヶ月。
彼女の淹れてくれるとびきり美味しい紅茶と、
スコーンやワッフル、楽しみに行かなくっちゃ!
カレースープ、かぼちゃのスコーン、アイスティー

今日は、同じ時期に共に仕事をしていた友人のTさんと一緒にお店を訪ねました。
互いの近況、当時の思い出など、尽きることないお喋り。
Tさんといると、とても穏やかな時間が流れるから不思議。
ご自宅で子育てをしながらピアノを教えています。
豊かな感性と思いやりに溢れた気づかいは、
実際に会ったことがない福ちゃんの事までも。
こんな風に人に優しくできる女性に私もならなくっちゃね。
Tさんから手土産にと頂いたチョコレート。
嬉しすぎて、ステキなパッケージの写真も撮らず、
開けて食べてしまいました。

今日の記事に登場した2人の女性は、
私より一回り近くも年下です。
仕事を通して出会い、今は大事な友。
そして尊敬する存在。
出会えたことに感謝!
お留守番を頑張った福ちゃんと夜のゆっくり1時間半のお散歩。
近所の公園の桜がライトアップされて綺麗でした。

素晴らしいお花見
![[桜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/237.gif)
鎌倉は沢山の人、人、人。
小町通りなんて、芋洗いの様でした(笑)

鎌倉の下馬で、
13年間続けてきた紅茶専門店を今年の6月いっぱいでクローズし、
ネパールへ行く決心をした友人のお店へ行ってきました。
紅茶の会社に勤めていた時、
部署は違いましたが、
10年間、同じ時期に籍を置いていた彼女。
沢山のファンから惜しまれつつ、
そして、築き上げてきたものを全てリセットして、
ネパールへ本場のチャイを学ぶために一歩踏み出すんだとか。
不安や迷いがないわけではないでしょう。
でも、「自分に与えられた時間、人生だからね」って行っていた友人はキラキラ輝いていました。
閉店まであと3ヶ月。
彼女の淹れてくれるとびきり美味しい紅茶と、
スコーンやワッフル、楽しみに行かなくっちゃ!
カレースープ、かぼちゃのスコーン、アイスティー

今日は、同じ時期に共に仕事をしていた友人のTさんと一緒にお店を訪ねました。
互いの近況、当時の思い出など、尽きることないお喋り。
Tさんといると、とても穏やかな時間が流れるから不思議。
ご自宅で子育てをしながらピアノを教えています。
豊かな感性と思いやりに溢れた気づかいは、
実際に会ったことがない福ちゃんの事までも。
こんな風に人に優しくできる女性に私もならなくっちゃね。
Tさんから手土産にと頂いたチョコレート。
嬉しすぎて、ステキなパッケージの写真も撮らず、
開けて食べてしまいました。

今日の記事に登場した2人の女性は、
私より一回り近くも年下です。
仕事を通して出会い、今は大事な友。
そして尊敬する存在。
出会えたことに感謝!
お留守番を頑張った福ちゃんと夜のゆっくり1時間半のお散歩。
近所の公園の桜がライトアップされて綺麗でした。

クリスマス [雑記]
Merry Christmas

83歳の実母、夫、私とたね丸、福ちゃんだけの
静かなクリスマスイブ。
庭で育て、収穫したサフランを使って、
海の幸たっぷりの母の好物パエリアを作りました。

デザートは親友が手作りしてくれたシュトーレン。
昨年に続き、今年も頂いちゃいました。
今年の作品は栗とナッツがたっぷり、ピスタチオのグリーンがきれい。
手作りってあったかいですね。
ほっこり幸せ。

家族で囲む食卓。
来年のクリスマスもこのメンバーで迎えられたらいいな。
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)

83歳の実母、夫、私とたね丸、福ちゃんだけの
静かなクリスマスイブ。
庭で育て、収穫したサフランを使って、
海の幸たっぷりの母の好物パエリアを作りました。

デザートは親友が手作りしてくれたシュトーレン。
昨年に続き、今年も頂いちゃいました。
今年の作品は栗とナッツがたっぷり、ピスタチオのグリーンがきれい。
手作りってあったかいですね。
ほっこり幸せ。

家族で囲む食卓。
来年のクリスマスもこのメンバーで迎えられたらいいな。
オカメインコの迷子さん [雑記]
【追記】 2017.9.5 18:30
無事にお家に帰ることができたそうです。
ご協力、ありがとうございました。
******************************************
オカメインコの迷子さんです。
北海道苫小牧市音羽町で
写真のオカメインコさんが保護されているそうです。
お心当たりの方、いらっしゃいませんか。

無事にお家に帰ることができますように。
この情報はニコロちゃんのブログより。
⇒http://mira-tyoko.blog.so-net.ne.jp/
無事にお家に帰ることができたそうです。
ご協力、ありがとうございました。
******************************************
オカメインコの迷子さんです。
北海道苫小牧市音羽町で
写真のオカメインコさんが保護されているそうです。
お心当たりの方、いらっしゃいませんか。

無事にお家に帰ることができますように。
この情報はニコロちゃんのブログより。
⇒http://mira-tyoko.blog.so-net.ne.jp/
不完全変態 [雑記]
バッタは脱皮する!
50年以上も生きてきて、
今日初めて、バッタが脱皮することを知りました。

学校で習っていたら、忘れてしまっていたんですね。
バッタって不完全変態と言うらしくて、
脱皮しながら大きくなるんだとか。
蛹になって完全変態する蝶やカブトムシなどと区別して、
そう呼んでいるらしい。
もうびっくり。
実は、庭の草花をオフィスに持参して飾っているのですが、
今日出勤して、脱皮した抜け殻を発見。

実はこのバッタ、かれこれ半月以上も花瓶に挿したお花で生きています。
1㎝にも満たない大きさだったのに、今約2㎝。
ミントの葉っぱが好きらしく、
新鮮な物に取り換えてあげると喜んで食べる食べる。
虫かごにも入れず、花瓶に挿したお花を取り換えるだけ。
今のところここがお気に入りの場所らしい。

もう少し大きくなったら、
近くの原っぱにお引越しさせたらいいのかしらね。
ショウリョウバッタという種類らしく、
『精霊バッタ』と書くそうです。
8月の旧盆の頃にたくさん出てくるからとのこと。
魂を背負ってやってくるのかと思うととても神秘的。
元気に大きくなりますように。
50年以上も生きてきて、
今日初めて、バッタが脱皮することを知りました。
学校で習っていたら、忘れてしまっていたんですね。
バッタって不完全変態と言うらしくて、
脱皮しながら大きくなるんだとか。
蛹になって完全変態する蝶やカブトムシなどと区別して、
そう呼んでいるらしい。
もうびっくり。
実は、庭の草花をオフィスに持参して飾っているのですが、
今日出勤して、脱皮した抜け殻を発見。
実はこのバッタ、かれこれ半月以上も花瓶に挿したお花で生きています。
1㎝にも満たない大きさだったのに、今約2㎝。
ミントの葉っぱが好きらしく、
新鮮な物に取り換えてあげると喜んで食べる食べる。
虫かごにも入れず、花瓶に挿したお花を取り換えるだけ。
今のところここがお気に入りの場所らしい。
もう少し大きくなったら、
近くの原っぱにお引越しさせたらいいのかしらね。
ショウリョウバッタという種類らしく、
『精霊バッタ』と書くそうです。
8月の旧盆の頃にたくさん出てくるからとのこと。
魂を背負ってやってくるのかと思うととても神秘的。
元気に大きくなりますように。
謹賀新年 [雑記]
あけましておめでとうございます
2017年が始まりました。
幸せで明るい年になりますように。

たね丸です。
今年は僕たち鳥年。
ママのブログがちゃんとアップされるよう、
僕がしっかりチェックしたいと思います。
僕は、今年もいたずらに励み、
笑いをお届けしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2017年が始まりました。
幸せで明るい年になりますように。
たね丸です。
今年は僕たち鳥年。
ママのブログがちゃんとアップされるよう、
僕がしっかりチェックしたいと思います。
僕は、今年もいたずらに励み、
笑いをお届けしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
「金沢自然公園」蛍情報 2016年 [雑記]
【地元情報です】
毎年6月に入ると急増するアクセス数。
たね丸ファンの皆様・・・いえいえ、
皆様の目的は「金沢自然公園の蛍情報」のようです。

ということで、ご要望にお応えして、
福ちゃんと様子を見に行ってきました。
今年も飛び始めてます。
昨年並みに飛んでいると思います。
土曜日の夜、無粋な方が、マイカーで、
ライトをつけたまま蛍鑑賞ロードに侵入。
車両進入禁止です。
近くに駐車場もありません。
公共交通機関を使ってお越し下さいね。
今朝のお散歩で、
ひょっこり、こんなお友達も。
可愛いお顔の青大将さん。
夜はおそらく大丈夫だと思いますが、
お嫌いな方は、くれぐれもご注意あそばせ~。

復興支援 [雑記]
2週間ほど前に注文した、
阿蘇復興支援の品物が届きました。

食いしん坊の我が家は、食べてご支援。
個人ができることはとても小さなことです。
でも、積み重なれば大きな支援につながるはず。
はるばる熊本からやってきた、ハム、ベーコン、
乳製品、そしてトマトケチャップ。
いただくのが楽しみです。

みなさま、お久しぶりです [雑記]
1年ぶりの更新です
インコのたね丸
元気いっぱい絶好調。 いたずらに磨きがかかり、お世話係を襲います。
ワンコの福
今年の初めに脂肪細胞腫(悪性腫瘍)の手術を受けました。
その後はゆっくりのんびりシニアライフを満喫中。
人間のsumako
母親の老化につきあいながら、ボチボチの毎日です。
昨年から犬猫保護のボランティア活動に参加させていただき、今できること、自分ができることを考えながら日々の生活を楽しんでいます。
最近はフェイスブックを通して日常を記録しております。
ブログを通して出会った素敵な方と、先日、直接お目にかかる機会を持つことができました。
そしてブログで知り合ったインコさん(たね丸の目標)が闘病生活入ったことを知りました。
このブログを通して生まれたコミュニティーが、とても大切なものだと感じるようになり、ブログを再開することにしました。
少しずつですが日々の出来事をアップしていきたいと思います。
またよろしくお願い致します。
-146f7.jpg)
インコのたね丸
元気いっぱい絶好調。 いたずらに磨きがかかり、お世話係を襲います。
ワンコの福
今年の初めに脂肪細胞腫(悪性腫瘍)の手術を受けました。
その後はゆっくりのんびりシニアライフを満喫中。
人間のsumako
母親の老化につきあいながら、ボチボチの毎日です。
昨年から犬猫保護のボランティア活動に参加させていただき、今できること、自分ができることを考えながら日々の生活を楽しんでいます。
最近はフェイスブックを通して日常を記録しております。
ブログを通して出会った素敵な方と、先日、直接お目にかかる機会を持つことができました。
そしてブログで知り合ったインコさん(たね丸の目標)が闘病生活入ったことを知りました。
このブログを通して生まれたコミュニティーが、とても大切なものだと感じるようになり、ブログを再開することにしました。
少しずつですが日々の出来事をアップしていきたいと思います。
またよろしくお願い致します。
-146f7.jpg)
ゴールデンウイーク [雑記]
もう後半?

今日から夫はやっと3連休。
巷はすでに帰省ラッシュが始まりつつあるんだとか。
土日休みと無縁の我が家は、いつも通りの休日が1日だけ長いお休み。
時間を大切にしないといけませんね。
気が付けば5月。
4月はブログを1回もアップしませんでした。
いろいろあったのに記録に残さず忘れ去ってしまった楽しい時間。
もう少しアップの頻度を上げようと反省
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
福のお散歩コースの様子です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
最近たくさん増えて、冬場のエサの少ない時期に樹皮を食べて木を枯らすと嫌われものになりつつあるタイワンリスたちも恋の季節の様子。
あっちこっちから追いかけっこして飛び出してくるリスさんたち。
可愛い
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

そして、今年も元気に冬眠から目覚めて、毎日ご挨拶する青大将さんたち。
おはよ~!

福はお散歩で出会う生き物に何の関心も示しません。
リス、キジバト、蛇、トカゲ、そして猫にも。
こんな野生を感じない性格で、よくぞ半年間も放浪生活をして生き抜いてこれたこと。
運が良かったのですね。
ゴールデンウイークの後半、楽しくお過ごし下さい。
