SSブログ

ゆで卵のゴールデンルール [簡単・おいしいレシピ]


6・3・1の法則です


半熟ゆで卵を、絶対に失敗せず、毎回同じ状態で作る方法があります。

先日、自宅ラーメンをご紹介した時に、皆さんにゆで卵をほめていただいたので、その作り方を今日はレポートします。

【用意するもの】
小鍋(ミルクパンのようなものがおすすめです)
キッチンタイマー
卵(冷蔵庫に保管しておいたものでOK)・・・Lサイズを使用

  ※卵にヒビや傷がないか、良く確かめて下さい。
   
【作り方】

(1) 小鍋に卵がしっかりかぶる程度の水を汲み、強火で湯を沸かす

(2) グラグラと沸騰したら、卵をお玉やスプーンにのせて、丁寧に鍋に投入する
   (卵を回したり、動かしたりしなくても、黄味は真ん中になります)

     DSC08310.jpg

(3) 6分間、グラグラのお湯の中でゆでる(キッチンタイマーで計ってね) 
   
     DSC08311.jpg

(4) 時間が来たら、火を止めて、そのまま3分放置

     DSC08313.jpg

(5) 放置後、鍋の湯を捨て、水道水で1分間冷やす

     DSC08314.jpg

(6) 出来上がり[ぴかぴか(新しい)]

     DSC08317.jpg


常温保存の卵、Mサイズの卵を使用する場合は、お湯の中で放置する時間を少し短くして調整して下さい。
この方法を一度覚えてしまえば、いつも同じ半熟卵ができますよ。

我が家にはゆで卵&温泉たまご器がありますが、最近、ゆで卵はこの方法で作るので、出番が少なくなりました。


nice!(12)  コメント(21)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 21

青苺シル子

ありがとうございます!
ウチではMサイズをいつも買うので、お湯の中に放置する時間を2分にしてやってみます。
冷蔵庫から出したばかりの卵をすぐに茹でると、ひび割れて白身が出てしまうことがあるので、鍋のお湯に酢を少々入れているんですが、それはそのままでOKですか?
by 青苺シル子 (2009-09-28 23:34) 

計

へぇ~ ゆで卵も煩わしいな~ でも卵の黄身の艶はきれいですね。

「温泉たまご器」とはなんでしょうか。
by 計 (2009-09-29 00:26) 

sayudom

美味しそう~!!
絶対試すわ☆☆☆
ウチは混合卵パック購入が多いです(お値打ちなので(笑))

時間とか、いろいろ試してみます(^-^)
by sayudom (2009-09-29 00:30) 

ちゃるこ

本当に美味しそうな半熟加減♪
うちもMサイズをよく使うので、調整してやってみます^^
by ちゃるこ (2009-09-29 00:57) 

mimimomo

こんにちは^^
半熟卵をこの方法でゆでて、殻剥きは楽ですか? わたくしは
一番の苦労が殻剥きです。冷たい水を利用してやるのですが
それでも完璧にいかない(--;
by mimimomo (2009-09-29 14:46) 

あらら

とてもきれいにできていますね。
うちもMサイズが多いので、時間を調節してみます。
by あらら (2009-09-29 20:48) 

袋田の住職

黄身は回さなくても真中になる!
初耳です。
今までの努力は無駄な努力だったんですね・・・
うちも、温泉たまご器にお任せです。
ニワトリのデザインのです。
by 袋田の住職 (2009-09-29 21:04) 

みほ

……いつもうまくいかないんですよ~。。。
土○善晴先生の本なぞを見ると
「常温に戻したタマゴで…」とあるので
失敗するのはそのせいだと思ってました~!
(だって思い立った時に茹でるから
いつも直前まで冷蔵庫にいるんですもの…)
次の時、絶対やってみます!!
by みほ (2009-09-29 21:23) 

SUMAKO

青苺シル子さま
う~~ん、破裂しちゃうのは、卵自体にヒビや傷があるんだと思います。
今まで失敗したのはそんな時だけです。
お湯に入れた途端に割れちゃうと、がっかりしちゃいますよね。
この方法にしてから、お酢も使いません。
卵をお鍋に入れる時に、「そ~っと」それがコツのひとつです。
もうひとつのコツは、卵がお湯から顔を出さないくらい、たっぷり目にお湯を沸かすことです。
是非、試してみてください。
by SUMAKO (2009-09-29 22:58) 

SUMAKO

計さん
「温泉たまご」は是非インターネットで調べてみてね。
これを作る時は、65℃のお湯の中で30分、ゆっくり卵に熱を加えます。
そうすると、白身がとろ~りぷるぷる、黄味が半熟に出来上がります。
固まる温度の違いを利用したもの。
温泉地で、温泉水を使って作っていたことから、この名前になっているのだと思います。
by SUMAKO (2009-09-29 23:02) 

SUMAKO

sayudomさま
お湯をたっぷり沸かせば、たくさんのゆで卵が一度にできます。
混合サイズの安心卵、私も以前生協で買っていました。用途に合わせてサイズを選べるので、結構便利ですよね。
今はほとんど、近所の卵問屋さんから買うことが多くなって、その存在を忘れておりました^^。
by SUMAKO (2009-09-29 23:04) 

SUMAKO

ちゃるこさま
美味しいですよ。
是非試してみてね。
by SUMAKO (2009-09-29 23:05) 

SUMAKO

あららさま
Mサイズの卵だと、少し時間調整をしていただくといいと思います。
失敗なしですよ。
by SUMAKO (2009-09-29 23:06) 

SUMAKO

袋田の住職さま
ご住職のお宅と我が家のニワトリ型のたまご器、おそろいでしたよね。
私がブログをはじめて間もなくの頃、この便利グッズを紹介してコメントを入れていただいたことを懐かしく思い出しました^^。

卵がすっぽりとかぶる位のお湯を使うと、不思議なことに黄味は真ん中になります。この方法を知ってから、いつでもどこでもゆで卵を失敗しません。
ゆでたまご器がない所でも、作らなくちゃいけないことがありますもの。
by SUMAKO (2009-09-29 23:10) 

SUMAKO

みほさま
「卵は冷蔵庫で保管しましょう」と言っているのに、ゆで卵は常温で・・・なんて無理~。
私も使う直前に冷蔵庫から出してゆでていますが、今まで失敗したことがありません。大丈夫ですよ。

以前、通勤途中に自然食品のお店があったので、平飼いの有精卵を買っていました。飼料も厳選され、美味しかったです。
我が家の近所には、品揃えの良い自然食品店がないので、横浜のデパートなどの「正直村」などで、時々購入する程度になってしまいました。
by SUMAKO (2009-09-29 23:14) 

SUMAKO

mimimomoさま
この方法にしてから、たま~にむきにくい卵に遭遇することがありますが、それは本当に稀。
mimimomoさんがお使いになる卵が、とっても新鮮なのではないですか?
確か、あまり卵をたくさん召し上がらないとおっしゃっていましたよね。
新しすぎるとむきにくい、と聞いたことがあります。
by SUMAKO (2009-09-29 23:18) 

向日葵

す、素晴らしい!

早速試してみます!
by 向日葵 (2009-09-30 10:38) 

SUMAKO

向日葵さま
時間を計る手間はありますが、簡単です。
是非チャレンジしてみてください。
by SUMAKO (2009-09-30 22:40) 

計

一度ネットで調べました。「温泉たまご」って、半熟卵??
もともと温泉のお湯で茹でた卵と思いましたけど。
by 計 (2009-09-30 23:36) 

えだまめインコ

すごい法則発見ですね・・メモメモ
確かに半熟卵はつくるの悩みますもん。

by えだまめインコ (2009-10-03 22:47) 

SUMAKO

えだまめインコさま
この方法で作れば、いつ、どこで、誰が作っても同じ状態のゆで卵ができますよ^^。
美味しいので、お試しあれ~!

by SUMAKO (2009-10-04 00:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。