SSブログ

韓国・釜山の旅 (4) [旅日記]

新羅時代の貴重な遺産が残る古都『慶州(キンジュ)』へ

慶州は釜山からハイウエイ[車(セダン)]を使って約1時間半。

史上初めて朝鮮半島を統一した新羅の都として栄えた街で、現在も市内のあちこちで古墳や遺跡を見学できるため「屋根のない博物館」と言われているとか。

今回は、半日の観光でしたので、仏国寺と国立慶州博物館に連れて行っていただきました。

仏国寺

1995年ユネスコにより、世界文化遺産に登録されたお寺です。

     DSC08052.jpg

鮮やかな朱・緑・青の韓国伝統の配色の門が目をひきます。

     DSC08054.jpg

華やかな門から横に伸びる塀に歴史を感じました。

     DSC08056.jpg

紫霞門は仏の国への入口です。
この階段は、仏の世界に身を置いた者のみが登ることを許されているそうです。

     DSC08060.jpg

紫霞門を横から見たらこんな感じでした。

     DSC08064.jpg

525年に建造され、その後、751年に完成した仏国寺は、その後、李朝時代にも修復を重ねて多くの参詣者を集めていたそうです。
ところが、1592年、豊臣秀吉の野望による日本の侵略軍の猛攻に遭い、歴史的文化財の多くを焼失してしまったと説明がありました。
現在見ることができる建物は、その後修復されたものです。

歴史の上での出来事とは言え、日本人の過ちを現地で説明を受けるということは悲しいことです。

戦争と同様、決して許されるものではないと思います。


国立慶州博物館

新羅の文化遺産を10万点以上所蔵する大規模な博物館です。
約2万坪の広大な敷地には、考古館と、仏教美術を集めた美術館、雁鴨池からの出土品を展示する雁鴨池館、野外展示場がありました。

     DSC08090.jpg

今も残されている雁鴨池に、ちょうどたくさんの蓮の花が咲いていました。

今回の観光をアレンジしてくださった、金さん・朴さんご夫妻は蓮の花のことを「レン」と言っておりました。

日本語では「ハス」と説明したのですが、音読みか訓読みの違いだったと、今さらながら私自身が気づいた次第です。

   「睡蓮」はスイレン、「(食べる)ハス」はレンコンですもの。

この慶州博物館の見学を終え、ゲートに向かっていたのは午後8時頃。

金さんが「ほら見て、慶州の月ですよ」と。

「本当、きれい、十七夜の月ね」と朴さん。

欧米人にはいくら説明しても理解してもらえなかった『月』を愛でる心が、金さんの一言で、韓国と日本がひとつになったような気がしました。

     DSC08098.jpg

3人で見た『慶州のお月様』は、この旅一番の宝物になりました。


********* 慶州ではずせないお土産

皇南パン ・・・ 創業1939年。
大勢の人が幾箱も買い求めていました。

     DSC08116.jpg

サクッとした食感の生地のなかにこしあんがたっぷり入った、直径4cm、高さ2cmのおまんじゅう。出来立てを箱に詰めてくれました。

美味しい香り[るんるん]に誘われて、金さん、朴さん、私の3人は帰りのドライブでパクパクつまみ食い。

3個目を食べようとした金さん、夕飯が食べられなくなると朴さんに叱られていました[わーい(嬉しい顔)]

あまりの美味しさに、実は私も3つ目を食べたかった[パンチ]


nice!(13)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 13

コメント 11

杏珠

遅ればせながら、お帰りなさい!
私は韓国を訪れたことはないので、記事を拝見して旅の気分を疑似体験させていただいてます。

お寺はやはり鮮やかな色彩なんですね。でも色使いや文様が全然日本のと違いますね。文様に込められた想いや意味はどんなものなのでしょう、興味がわきました。
by 杏珠 (2009-09-13 01:11) 

えだまめインコ

月の文化は韓国にもあるんですね。
というか、古くは同じ文化圏なんですよね。
やはり建物見ても近いものは感じますよ。
欧米の人は太陽の暦で考えているから理解できないのでしょうか?

by えだまめインコ (2009-09-13 13:58) 

青苺シル子

皇南パンというのは、月餅のような感じなのでしょうか?
ツヤツヤした表面が、食欲をそそりますね。

秀吉の朝鮮出兵は、そんな傷跡を残していたんですね。
いけねーな、いけねーよ!
by 青苺シル子 (2009-09-13 15:39) 

SUMAKO

杏珠さま
ただいま~!
近くて遠い外国韓国も、最近は本当の意味で近い国になってきたように感じます。
海を渡っただけで、大きく違う食文化。
でも、通じる文化もたくさんあります。
儒教が根付いているので、日本よりも年配者を敬う、そんな空気がまだまだ流れているように感じました。
by SUMAKO (2009-09-14 00:41) 

SUMAKO

えだまめインコさま
陰暦を生活に取り入れている文化圏、なので、お月見をします。
西洋人には感じることがでいない、お月様との関係。
日本人として、大切にしたいと思います。
満潮干潮、そして月の満ち欠けが、人間の体にも影響がありますものね。
by SUMAKO (2009-09-14 00:45) 

SUMAKO

青苺シル子さま
この皇南パン、月餅にも似ているんですが、皮がもう少しサクッとした感じでした。買ったときは、熱々で美味しかったんですよ。
香りと味をお届けできないのが残念です。

朝鮮出兵、本当にいけねーよ!!!
by SUMAKO (2009-09-14 00:48) 

向日葵

皇南パン、食べてみたいですねぇ~。。
by 向日葵 (2009-09-14 04:58) 

SUMAKO

向日葵さま
美味しさをお届けできないのが残念です。
by SUMAKO (2009-09-14 08:51) 

袋田の住職

ここは是非ともお参りしたい古刹です。
by 袋田の住職 (2009-09-14 20:30) 

SUMAKO

袋田の住職さま
本堂の天井に、たくさんのハスの花の形をした提灯(?)が下がっていました。
今回の旅で、お寺の敷地に墓地がない、ということをはじめて知りました。
by SUMAKO (2009-09-14 23:10) 

計

ええ?日本では皆「ハス」と言うんですか。ずっと「レン」と思ってますけど。

そう言えばもうすぐ仲秋の節ですね。あの「皇南パン」は中国の「月餅」と似てますね。昔はその日に月を見ながら「月餅」を食べます。今はほとんどしなくなった。
by 計 (2009-09-15 00:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。