SSブログ

たかが雑巾、されど雑巾 [雑記]


時代が変れば、雑巾も変る?

先日、友人から「新品の雑巾」というものをいただきました。

『掃除を手伝ったお礼』とのことだけれど、何だかちょっと複雑な気持ち。

いただいたものがこれ。

     DSC00426.jpg

真っ白、新しいタオルで作られた市販品です。

お店で雑巾を売っているのは見たことがありましたが、買ったことはありません。

これをくれた友人の話によると、最近、子どもが学校に持っていく雑巾も市販品は珍しくなないそうです。

こういったものを持たせない場合、真新しいタオルで雑巾を縫うのだとか。

私はもう、ビックリ[がく~(落胆した顔)]

雑巾は、使い古したタオルや綿素材の最後のお役目。

だからこそ、水分などの吸い取りも良く、惜しげなく使えるものなのだと考えるのは一昔前のスタイルなのでしょうか。

今回いただいた新品雑巾は、新しいタオル地なので、ほとんど水分を吸い取りません。

使えるようになるまで、何回か洗濯機に入れるか、手もみ洗いをしないとダメなようです。

エコな生活・・・世間では当たり前のように言われていますが、身近なものの意識改革も必要なのでは。

   ***********

雑巾と言えば、私には苦い思い出が。。。

小学校1年生の新学期の出来事です。

私の母は、雑巾を縫いません。

使い古しのタオルを縫わずにそのまま使います。

母曰く・・・ミシンで縫ったら、内側が洗えないでしょう。しっかり広げてもみ洗いして、きちんと干さないと雑菌の巣になるのよ。

理屈は良くわかります。

しかし、タオルをそのまま雑巾として学校に持っていった私は、先生に叱られました[もうやだ~(悲しい顔)]

先生曰く・・・お母さんに雑巾のことをお願いするのを忘れて、タオルをそのまま持ってきたんでしょう。明日、きちんと縫ったものを持ってきなさい。

先生と母の板ばさみになった私[ふらふら]

結局、諍いを避けて、渋々母は雑巾を縫ってくれました。

妹と私の洋服は、ワンピース、オーバーコート、帽子、バッグなどどんなものでも作ってくれた器用な母です。

しかし、今でも母の雑巾は、タオルがそのままの姿です。

そして、私もその教えを守って、雑巾は縫っていません。

実は、私は雑巾を縫ったことがありません。

お裁縫が苦手(これは事実)・・・だから・・・・・ではなく、雑巾を清潔に使うために[かわいい]

皆さんのお宅の雑巾事情はいかがですか。


nice!(11)  コメント(17)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 17

mimimomo

おはようございます^^
ふふふ、世の中にはいろんな人がいますね~ 
今時エコは当たり前ですが、大体において自分にかかる面倒については
エコは忘れるようですよ^^ 特にお若い方は・・・
雑巾はお母様のおっしゃることに賛成ですが、タオルそのままはちょっと間違われやすい(先生のおっしゃる様な感じ)なので、わたくしは二枚に折っただけで縫っていましたよ^^ 完全に雑巾の大きさじゃないですが、乾きやすいし洗いやすいと言うことで・・・
今は夫が好きにするので、何にもしていませんが(__;
by mimimomo (2010-04-20 05:35) 

sayudom

この頃は提出用の雑巾は新品を求められる時代の様です。
最近の市販雑巾にはクラスと名前を書くタグまでついてる位ですから(・・;)
私も雑巾は縫いません。
縫えないのではないのですが、縫わないのです。でも、タオルと間違うので半分に切ったもの(正確には裂いています)です。ほつれてても気にしません。自宅で使うだけですし、乾きもいいし(笑)

エコは名ばかりですね。
いろんな面で見直すべき『エコ』はたくさんあるように思います。
by sayudom (2010-04-20 12:45) 

みぃ

こんばんは~。
雑巾から解放されてもう何年かしら?
我が家では、学校の雑巾は、疑う事無く、雑巾を縫っていましたね。
でも確かに、お母さまの仰る事は正論かも…。。
けれど、お掃除には、縫って有った方が、(広い所を一気に掃除する時には、特に。)力が入り易いかも知れませんね。
私は家の中では、信念からではなく、面倒くさいので、古いタオルをそのまま折って、雑巾として使っています。 でも姑が手縫いで作って置いて行った(一時、一緒に住んでいました。)雑巾を使うと、床拭きでも何でも、力が入ってよりしっかりと拭き取れる気がします。
by みぃ (2010-04-20 20:44) 

袋田の住職

うちでは、近くの温泉ホテルで大量に出る入浴用タオルを縫って使ってます。
やわらくて、すぐに水を吸い取ります。
新品では、水をはじいてしまいますね・・・
by 袋田の住職 (2010-04-20 20:56) 

袋田の住職

ちなみに、永平寺では、信者さんが縫ってくれた雑巾を使ってました。
by 袋田の住職 (2010-04-20 20:58) 

marilyn

子供が小学校のころやはり縫っていかなくてはいけなかったのですが
面白いので、ミシンでいろんな模様作ってガチャガチャ縫って持って
行ったら、先生がじ~っとみて”これは○○くんが縫ったの?”と
言われて、あまりの下手さに親が縫ったとは言えず、”はい”といった
そうです(笑)。

先日のリサイタル、行って下さるおつもりだったんですね。
ありがとうございます。
土曜日の朝日新聞、湘南版にも文香さんのことが写真入りで
でていましたね。ブログに書いたあのあとすぐ売れてしまったようで
良かったけれど、行ってもらえなくて残念でした。
かくいう私も娘も、先生がその前に家まで、パンフレット持ってきてくださったのに、ホーチミンへちょうどいってるときと同じで、いけなかったのでお花だけお届けしました。
素敵な情報あったら、SUMAKOさんも教えてくださいね。
by marilyn (2010-04-20 21:05) 

crea

自宅の掃除用の雑巾は、私も縫っていない古いタオルを
使ってます~^^
・・・私の場合、縫えないのですけど。。。(^^;
でも、いけばなのお稽古時に使用する雑巾は市販の綺麗なものを
使っています。
エコじゃないですよね(><)
でも、人前ではついつい綺麗なものをって思ってしまいます(笑
SUMAKOさんのおっしゃる通り、しばらくしないと全然水を吸って
くれませんが。。。
実家の母は、私が学校に持っていく雑巾は縫ってくれて、
自宅用の雑巾はそのまま使っていました^^
by crea (2010-04-20 21:13) 

杏珠

私自身はミシンを持っていないため雑巾を縫っていません。手縫いはちょっと面倒ですし…。わざわざ買う気はしないので、タオルのまま雑巾にしています。
母は雑巾を縫っています。使い古して隅がほつれてクタクタになったタオルも縫えばちょっとしっかりするので、最後のひと働きをしてくれていいなと思います。

学校などで真新しい雑巾を求められるって、何か違うように感じてなりません。見栄えのしない雑巾を子供に持たせて恥ずかしい思いをさせたくない、なんて意見を聞いたことがあるのですが、本質的なことを忘れて見栄を張っているだけのような気がしてしまいます。
by 杏珠 (2010-04-20 22:48) 

梅子

雑巾を縫うと、生地が厚くて細かい所まで綺麗にできないので、
私は好きではありません。SUMAKOさんのお母様のおっしゃるように
乾きにくいし^^
子供の頃は、母が縫ってくれてましたけど、
私が、自分の家で使うには、おしぼりサイズがちょうど良いです。
今は、雑巾に新品のタオルを使うんですね。
不思議ですね~(笑) 
雑巾なんて古いタオルでいいように思えますけどね~^^
by 梅子 (2010-04-21 14:38) 

SUMAKO

mimimomoさま
二つ折りを縫う、強度もアップして洗いやすくていいかも知れませんね。
これだったら、絶対に雑巾とタオルの区別がつきますね^^。
私の学生時代の家庭科の先生の多くは、なぜか年配の女性でした。
しっかりと昔ながらのよき日本文化を伝承するために居てくれたのかも知れません。
今の学校はどうなっているのかしら。雑巾が新品タオルなんて、やっぱりいけませんよね。
by SUMAKO (2010-04-21 20:30) 

SUMAKO

sayudomさま
まさに子育て真っただ中の現役ママさんですよね。
雑巾に名前のタグですか?うわぁ~、マジックで直に書く時代ではないんですね。
我が家の雑巾は、用途に合わせていろいろな大きさです。
浴用タオル、ハンドタオル、台所布巾の最後のお勤めが雑巾ですから、それぞれです。そして、一番最後は、油拭きや雨の後のベランダ拭きなどに使ってさよなら~ポイとなります。
無駄はいけませんよね^^。
by SUMAKO (2010-04-21 20:34) 

SUMAKO

みぃさま
そうかも知れません、縫ってあると力が入るのかも。
繊維がずれませんもの。
昔の人の知恵はすごいですね。
今は、ハンドタオルなども雑巾にするので、それは大きさもちょうど良く、切る必要もないので、便利に使っています。
でも、やはり学校に持たせるには、それではNGなんでしょうね。
学校教育、どうなっているのかしら?
環境に優しい生活・・・教えるのは難しいですね。
by SUMAKO (2010-04-21 20:37) 

SUMAKO

袋田の住職さま
お寺は廊下がたくさんあるので、磨き上げるのに雑巾が必需品ですね。
そのためには、やはり縫っていないと力が入らないのかも知れませんね。
お寺のために雑巾を丁寧に縫う、そんな作業も功徳の一つなのかも知れません。
最近、床にワックスをかけているので、水拭きをすることがなくなりました。
日本家屋も変りつつありますよね。
by SUMAKO (2010-04-21 20:40) 

SUMAKO

marilynさま
子育て時代のmarilynさん、きっと遊び心たっぷりの楽しいお母さんだったのでしょうね。雑巾もそんな風に楽しめるなんて、素敵です。
息子さんの機転を利かせた反応がniceです^^。

ピアノリサイタル、とても残念でした。のんびりしていた自分を反省しました。コンサートなどというと、ついつい東京まで出かける習慣があります。でも、地元は近場に目を向け、こまめに足を運んでこその良い出会いもありますものね。
ベトナム、私はまだ訪れたことがないので、行ってみたいです。ブログを拝見し、ますますそう思うようになりました。旅日記の続きを楽しみにしています。
by SUMAKO (2010-04-21 20:45) 

SUMAKO

creaさま
お花のお稽古は、普通のお掃除と違うので、たしなみとして雑巾ではなく台ぶきんを持って行くのだと思います。
勿論、花展などで、足元に敷いたり、拭いたりするものは、使い古しのタオルや雑巾で良いのでは。
creaさんがおっしゃる感覚、良くわかります^^。

やはり、自宅用の雑巾は縫っていない方が多いようですね。
今回のブログを通して、とても貴重なご意見をいただいたような気がします。
by SUMAKO (2010-04-21 20:50) 

SUMAKO

杏珠さま
お母さまが縫って、強度を上げて使っていらっしゃる雑巾、愛おしくって、最後の最後まで大切に使いたくなりますよね。これぞエコだわ。
雑巾に見栄・・・・・なんでしょうね、学校教育の根本がおかしいですよね。
古いタオルを持ち寄って、年配の方から雑巾の縫い方を習う、そんな授業があってもいいのかも知れませんね。
本当の意味での「ゆとり教育」ですね^^。
by SUMAKO (2010-04-21 20:53) 

SUMAKO

梅子さま
我が家のハンドタオルは、外出用→洗面所→台ぶきん→台所雑巾→床拭き→油拭き と段階を踏んで役目を果たします。
なので、やっぱり雑巾は買いません。新しい必要もありません。
なので、最近はちょっと変ですよね。
大体、妙にお安くきれいな雑巾が買えることも不思議ですもの。

私の母だけが雑巾を縫わないのかと思っていたら、そうではなかったのでとても安心しました。

by SUMAKO (2010-04-21 20:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。