SSブログ

「神田きくかわ」のうなぎ [お気に入りの場所]

土用の丑の日生まれの私は「うなぎ」が大好き


私の誕生日は7月24日、その日はたまたま土用の丑の日だったと母が教えてくれました。
[晴れ]さぞや暑くて大変だったことでしょう。)

という訳でか、関係ないのかはわかりませんが、私はうなぎが大好き。

と言っても、スーパーで売っている、出来上がったうなぎではいけません。

やはり、国産(最近は台湾で育て、最終段階だけ日本で育てる方法らしい)のものを、お店で割いて蒸し、備長炭で丹念に焼いたものが一番です。

年に何回か、そのうなぎを食べに、気に入ったお店に出かけます。

今回は上野に出かけた帰りに立ち寄りました。



実は、大学時代に家庭教師をしていたお宅がうなぎ屋さん。

今では、その教え子がお店を継ぎ、私が行くと、丁寧に焼いたうな重を出してくれるのも一つの楽しみです。
(これも神様のお導き~~~[ハートたち(複数ハート)]


今日は、以前務めていた会社の上司に連れて行ってもらってファンになったお店を紹介します。

場所は、東京の神田駅から歩いて3分足らずの、須田町。

店名「神田きくかわ」  http://www.gnavi.co.jp/kikukawa/

江戸前のさらりとしたタレ、程よく脂がのったうなぎをたっぷりお重にのせています。

     DSC02007.jpg  このセット3460円

      DSC02000.jpg  
      キャベジン(キャベツの浅漬け)310円

     DSC02004.jpg  肝焼き(2本)630円


注文してから焼いてくれます。
キャベジン、肝焼きなどをいただきながら、ゆっくり焼きあがるのを待つのもおつなもの[猫]

お店の佇まいが風流で、江戸の粋を感じます。

DSC01995.jpgDSC02010.jpg

店内はこんな感じです(ここは1F完全禁煙の椅子席)
(2Fは喫煙席です)
     DSC02002.jpg


nice!(2)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 14

青苺シル子

あぁ〜美味しそうなうなぎですね〜♪
私もそろそろ食べたい気分になっているんです。
丑の日に行くと混み合うので、その前後の会社帰りに行くようにしています。
注文するのは「ひつまぶし」。
最近は名古屋名物として、他地域にも名が知られるようになりましたが、本来「ひつまぶし」というのは「あつた蓬萊軒」の登録商標なのです。
というわけで、私達が食べに行くのも、あつた蓬萊軒。
本店は熱田神宮の近くにあるのですが、実は本店には行った事がありません。
いつも行くのは松坂屋本店にあるほうのお店。
薬味とわさびを混ぜて食べるのが、美味しいんですよ〜。
今年も早く食べたいです。

ところで、うなぎというと静岡の浜松、浜名湖、というイメージがありますが、実は愛知県の一色町が日本一の生産地なんだそうです。
ご存知でしたか?
by 青苺シル子 (2008-06-08 19:36) 

袋田の住職

私は、久慈川のウナギで育ったのでうなぎは天然物が普通でした。
今は、ほとんど養殖ですが、たまに天然物に出会えます。
茨城では、涸沼、牛久沼、利根川のウナギが有名でしたが、
今は、少なくなっています。


by 袋田の住職 (2008-06-08 20:51) 

joan

うわぁ〜、いいな〜。
うなぎ好きです。
神田は父の実家がありました。
すでに過去形、実家のビルには「メイドカフェ」が入っていたりして。
ビックリするほどの様変わり。
しかし、まだ風情を残したお店もあるのですよね。
神田明神のお参りの帰りにでも蕎麦にかえて寄ってみます。
by joan (2008-06-08 21:09) 

SUMAKO

青苺シル子さま
「ひつまぶし」、最初に聞いたときには「ひまつぶし」と勘違い。名古屋の皆様ごめんなさい!です。
最近関東でもいろいろなお店でメニューにのるようになりました。そして、私も3回ほど挑戦しました。おいしいです。

実は、今回のお店を教えてくれたかつての上司(愛媛出身)は、私に「ひつまぶし」をご馳走してくれたときに、得意気に食べ方の説明をしてくれたのですが、それがかなり変。・・・1杯目:そのままで、2杯目:薬味(山椒を振って)、3杯目:おひつの中にわさびを入れ、お茶をその中にジャジャジャと注いで食べる。 どう考えても、おひつの中でお茶漬けを作ってしまったら、おしゃもじもないのに、お茶碗に入れることもできません。私は、お好みでお茶碗でお茶漬けにするのだと思っているのですが・・・・。

どうぞ、正しい「ひつまぶし」の食べ方を教えて下さいませ。
おそらく、よくわかっていない関東人はたくさんいると思いますよ。

愛知県一色町がうなぎの生産日本一ですか。初めて知りました。
今度、意識してみますね。
それから、「あつた蓬莱軒」のうなぎ、1度でいいから食べてみたくなりました。いろいろおいしそうなものがたくさんある愛知県の旅、本格的に考えようかな、と思っています。車で行ってもいいかも知れませんね。
by SUMAKO (2008-06-08 23:05) 

SUMAKO

袋田の住職さま
天然うなぎ、いいですね。
夫は子どもの頃、川にわなを仕掛けてうなぎをとって食べていたようです(神奈川県葉山町)。今では夢のようですね。
昨年、四万十川を上流まで旅をしましたが、その折に、初めて天然うなぎを食べました。養殖のものよりも身がしまり、香りが強かったように思います。
茨城では今も天然うなぎが捕れるのですね。

by SUMAKO (2008-06-08 23:09) 

SUMAKO

joanさま
チャキチャキの江戸っ子なんですね。
神田明神のお参りの帰りにお蕎麦、粋ですねぇ。浴衣が似合いそう。

このお店のうなぎはとってもおいしいのですが、ボリュームが結構あります。今回は、ランクがイ、ロ、ハとあるうちの「ロ」にしましたが、私にはちょっと多いかなぁ。腹八分目では済みません。
食べすぎに注意ですよ~。
お試しあれ。
by SUMAKO (2008-06-08 23:14) 

joan

余談ですが、昨日の秋葉原の事件はまさに父の実家のすぐそば。
万世橋から大通りを神田明神に向かってあがり、横道に入ったところです。
とても近いです。怖いですね。

by joan (2008-06-09 11:40) 

SUMAKO

joanさま
昨日の犯人が捕まったのは、確か神田明神通りでしたね。お父様のご実家だった場所、本当は平和で安全だったはずなのに・・・ね。
神田きくかわは中央通沿いでしたから、つい先日行ったばかりの場所での事件で、私も他人事とは思えません。
それにしても、最近の事件はどれも凶悪化し、無差別殺人もあり、私たちの平穏な暮らしが根底から揺らいでいるような気がします。


by SUMAKO (2008-06-09 17:30) 

miopapa

私もウナギが大好きです!
 小さい時、川に捨てバリを仕掛け、
    朝明るくなる前に仕掛けを見に行く。
 一匹でも掛かっているときの嬉しさ・・・・・・
  でも、今は本当に少なくなりましたよね。

ところで、私の住んでいるしの中には
 ウナギを絶対に食べないという地域もあるんですよ。
  なんでも、その昔、大雨が降り続き
   川の堤防に穴が空き、そのまま掘っておくと
    堤防が決壊し村が洪水に・・・と言うときに
     一匹の大ウナギが、その穴に頭をつっこみ塞いでくれた・・・
  と言うことで、それ以降、この地域では神様のお使いとして
    食べずに守っている・・・・・、
  だからこの地域には今でも天然のウナギがいっぱい居ます。
by miopapa (2008-06-09 17:40) 

SUMAKO

miopapaさま
うなぎが好き、と言ってくださる方がいてうれしいです。
最近はダイエットをしている方が多いからなのか、私の回りには、言葉に出して「うなぎ好き」と言う方が少なくて、少し寂しい気分になっておりました。

うなぎが住民を洪水から守ってくれた・・・なんて、とっても素敵なエピソードですね。夢があっていいですね。
昔は、こんな言い伝えを皆がちゃんと守っていたからこそ、種の保存ができていたのですよね。
by SUMAKO (2008-06-09 18:36) 

青苺シル子

今度ひつまぶしを食べに行ったら、写真を撮って手順(?)をブログにアップしますね。

是非一度、愛知県にお越し下さいませ。
のぞみなら一駅ですが、お車ならば行動範囲が広がってよいかもしれませんね。
愛知牧場も車なら行けますし。
私も鎌倉〜横浜方面にゆっくりと行ってみたいです!
by 青苺シル子 (2008-06-09 20:09) 

袋田の住職

利根川のウナギは美味しいといわれています。
久慈川のは激流で育つので脂が乗らず頭でっかちです。
母はその頭を食べていたので私は歯が丈夫になりました!
by 袋田の住職 (2008-06-09 21:20) 

SUMAKO

青苺シル子さま
「ひつまぶし」の食べ方、とっても楽しみにしています。
よろしくお願いします。


by SUMAKO (2008-06-09 22:39) 

SUMAKO

袋田の住職さま
天然うなぎ、おいしそうですね。お店で出してくれるところはあるのでしょうか。
うなぎの頭は、骨のようにから揚げにして食べるものなのでしょうか?
歯は大事ですものね。
by SUMAKO (2008-06-09 22:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ダーウイン展インコの体重測定 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。