SSブログ

ギターの弦 [音楽]

やっぱり楽器が弾きたい!


数週間前の昼休み、職場の年配職員が、困った顔で私たちの部屋へ相談にやってきました。

「誰か楽譜の読める人はいませんか?」

何事かしら、と思ったら、どうやら仲間の集まりで、歌の伴奏をすることになってしまったらしいのです。

彼はうっかり「フォークギターだったら昔やってたよ」と言ってしまったために、皆からの大きな期待がかかってしまったとのこと。

ところが、渡されたものは、合唱コンクールで歌うような曲の楽譜、なのに譜面は読めない。

引っ込みがつかなくなり、困り果てている様子でした。

あいにく他に手をあげてくれる人がいなかったため、私がお手伝いをすることにしました。


実は、私は2年半ほど前に、指先に力を入れると痛む、力がはいらない、という病気になり、それまでずっと続けてきたピアノ、ギターが弾けなくなり、楽器を封印しておりました。

それでも、楽器を弾くことは出来ないけれど、子どもの頃にベソをかきながら通ったソルフェージュ教室のおかげか、音楽を聞いて、音を拾い、楽譜を書くことは今でも抵抗なくできます。

子どもの頃の訓練と言うのは、体の中に浸み込んでいるのですね。

だから、楽譜を見ながら、ギターのフレットのどこを押さえるのか絵に描くのは朝飯前。

アッと言う間に、出来上がり、喜んでいただけました。

     DSC03414.jpg


その後、家に戻ると封印しているピアノやギターが気になって仕方がありません。
でも触るのが怖くて、なるべく避けておりました。

先日銀座の山野楽器で、弦を買い求め、勇気を出して張りなおしをしてみようか、と思うようになりました。

     DSC03420.jpg

昔のように弾けるはずはありません。

でも、すこしだけ音を出す、それだけでもいいのかも知れません。

10年以上も前、日本を去るアメリカ人の友人のために弾いた「さくら変奏曲」、今でもその友人は嬉しかった思い出の一つ、と言ってくれるのです。

その言葉を励みに、少しずつ、一歩ずつです。


nice!(3)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 14

joan

ほんとに、ほんとに、多趣味でありますな〜。
わたしも何か趣味をもちたいですの〜^^。
老後の楽しみとボケ防止に!

これ、本気で言ってます☆
最近、あれあれ症候群が進んでおりまして、
とほほ . . .



by joan (2008-08-30 22:06) 

SUMAKO

joanさま
多趣味、というよりもピアノは強制的な習い事でした。だから毎週金曜日のソルフェージュの日は大嫌い。どう考えても、学齢前~小学生低学年の子どもには無理があるのよ。だって、年齢なんか関係なく、学んでいる年数でしかクラス分けしていなかったのだもの。
まあ、これが素晴らしい基礎になって、中学生からはじめたクラシックギターでも困らなかったのかも知れないけれど。

10月になったら、フランス刺繍の先生のところへ行ってみようと思っています。刺繍より、その先生のお人柄が素敵です。趣味の世界が広がると思うのですが、ご一緒にいかがでしょう。joanさんと一緒に始められたら嬉しいです。

by SUMAKO (2008-08-30 23:24) 

袋田の住職

一応譜面は読めるのですが、
若い人に混じると
テンポについていけないところが・・・
by 袋田の住職 (2008-08-31 11:52) 

SUMAKO

袋田の住職さま
今どきの音楽は、リズムの取り方などなかなか難しいものもありますね。
クラシック育ちの私は、アドリブが苦手でございます。
by SUMAKO (2008-08-31 15:59) 

杏珠

楽器はいいですよね〜。
ピアノとギターが出来るなんてうらやましいです。
手先が不器用なせいか、ピアノやギターのように一度にたくさんの音を鳴らす楽器は苦手なので、出来る方は尊敬です。
私は学生時代に管楽器をやっていましたが、自前の楽器ではなかったので社会人になってからはすっかり離れてしまいました。またいつか始められたらと思いますが、マンション暮らしだと音の問題が・・・。

by 杏珠 (2008-08-31 19:29) 

ちゃんぶー

こんばんわ

素敵ですね。楽器でできるのって。

僕はボーカル専門なので楽器は弾きません。(笑)

うちの母もずっとピアノをやっていて近所の奥様方に教えています。

数年前から糖尿がひどくなって指が曲がらなくなった嘆いていましたが、そんな母のペースでもピアノを教えてといってくれる友人数名との交流を大事にしています。

いつまでも母にはピアノを弾いていてもらいたいです。
by ちゃんぶー (2008-08-31 20:32) 

SUMAKO

杏珠さま
管楽器は何を担当していらしたのですか?
最近、ビッグバンドなどで管楽器が見直されていますよね。
個人での楽器演奏は自由なときに楽しめますが、ビッグバンドやオーケストラ、アンサンブルなど、仲間とのセッションはそれ以上の楽しみがあります。音の面など、いろいろ制約がありますが、いつかまた楽しめる日がくるといいですね。
私も、何時でも気兼ねなく弾けるよう、電子ピアノで楽しんでいます。

by SUMAKO (2008-08-31 21:05) 

SUMAKO

ちゃんぶーさま
まあ、「ボーカル」カッコイイ!
男前のちゃんぶーさまが歌ったら、きっと素敵でしょうね。

お母さまのピアノ教室は、きっと楽器の練習だけではなく、お母さまのお人柄に惹かれて集まってくるお友達や生徒さんたちなのでしょう。
年を重ねると、若い頃のように自由にならないことも出てきますが、出来ることを出来る範囲で、楽しみながらが一番大切なことですね。

私も、少しずつですが、ちゃんぶーさまのお母さまを見習って、楽器を続けたいと思います。
by SUMAKO (2008-08-31 21:09) 

ムッチャン

すごい・・・
体で覚えた事は、大人になっても忘れないんだね。。。
楽譜、読めません。
不器用な私・・・
子供のときに、ピアノ駄目、ピアニカも駄目、笛も歩きながらは駄目・・・
全員参加の鼓笛隊では楽器が出来ずに、バトンでした。。。
右手と左手、そして足も動かす作業は、できなかった。

でも聴くのは好きなんだ~
by ムッチャン (2008-08-31 22:37) 

杏珠

あ、書き忘れていました。中学の時にクラリネットを、大学でオーボエを担当していました。
オーボエは本当に大好きだったのですが、リードを削るのが下手で、音づくりに苦労しました。それもあって今はもう出来ないかな、と思います。
ビッグバンドの雰囲気が好きなので、今ならサックスをやりたいです。グループでアンサンブルを楽しむ事も出来そうですし。
吹く楽器は肺活量も腹筋もいりますし、健康にもいいと思うので、諦めずにいつかまた挑戦しようと思います。
by 杏珠 (2008-09-01 00:36) 

SUMAKO

ムッチャンさま
やはり、子どもの頃は何も考えず、ただひたすら体で記憶するのでしょうね。だから、忘れないのです。
大人になって初めて習うこと、学ぶことは、頭を使い覚えるので、記憶したときは良いのですが、忘れるのも早いのです。
私は、テニスを30歳になってから始めたので、何年たっても上達しません。
元来、運動神経があまりよくなく、学校の体育以外で運動などしたことがなかった私がやっているのですから、上達は難しい。でも老化防止にはなると信じています^^。

ムッチャンさんはどんな音楽がお好きですか。
好きな音楽を聴いていると、心が安らぎ、元気が充電されますよね。
by SUMAKO (2008-09-01 00:38) 

SUMAKO

杏珠さま
まあ、クラリネットとオーボエですか。
そして、オーボエのリードを自分で削る、ということを初めて知りました。
私はハインツ・ホリガーの澄んだ演奏が好きで、高校生、大学生の頃、よく聴いていました。懐かしいです。

大人になってから楽器を始める方もたくさんいらっしゃいますが、学生時代にやっていた方は、大人のレッスン時間とは比較できないほど長い時間を楽器と向き合っています。
弾かない時間が何年かあっても、基礎練習を2、3ヶ月続けると、ある程度のレベルまで復活するようです。
だから、絶対にいつか、もう一度、弾いてくださいね。
素敵な出会いと、楽しい思い出ができること、間違いありませんよ。
それに、何よりも、腹式呼吸、肺活量アップで健康にいいですものね。

楽器演奏、楽しみましょうね~。


by SUMAKO (2008-09-01 00:57) 

asayan

SUMAKOさんって、凄いですね。
何でも出来ちゃうような気がしてきました。

病気のほうは大丈夫ですか?
その頃の様に弾けなくても触るだけでもいいんじゃないですか?

ボクも幼稚園から小学校5年生までエレクトーンとピアノをしていましたが、今ではサッパリです。
by asayan (2008-09-01 23:17) 

SUMAKO

asayanさま
子どもの頃の習い事は、本人の意志とは別もの。それでも、何となく続けていれば、頭ではなく、体の一部になっている、といった感じです。
父がバイオリンやギターを弾いていたので、娘にもという親心でしょう。当時は反発もしましたが、今は感謝しています。

asayanさまも、きっともう一度練習すれば、楽しく弾けるようになるかも知れませんよ。一人で楽しむのも音楽ですが、仲間とのセッションはもっと楽しいです。

私の病気は発病してから、目立った悪化もしないので、受け入れることにしました。お気遣いいただき、ありがとうございます。フルタイムの仕事を辞め、ストレスから開放されてから、気持ちに余裕ができて、体の抵抗力も回復してきたのかも知れませんね。何年も人間をやっていると、弱いところにガタがきます。少しずつ油を差して、調整し様子を見ながら・・・です。でも、気持ちは元気に、好奇心をもって楽しく過ごしたいと思っています。

by SUMAKO (2008-09-02 01:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。